top of page
  • ej1843

千葉県在住 K.K.さん

更新日:2月12日



私の兄弟は早く亡くなり、連絡を取っている親族もおらず、老人ホームへの入居が出来ず困っていました。セカンドライフさんの身元保証支援を紹介してもらい、何とか希望している施設へ入居することができました。元々体調も優れず、現在でも入退院を繰り返していますが、都度セカンドライフの担当の方が手続きに来てくれ、今では第三の親族のように接してくれ非常に助かっています。一度契約をしたら施設への入居、入院、退院、施設の引越と何回でも追加料金が掛からず身元保証を受けてくれるので、一生涯利用しようと思っています。

閲覧数:81回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Q 身元引受人がいない場合、老人ホームへは入居できないのでしょうか? 私には一人も身内がいないのですが、その場合でも老人ホームへ入居する方法はありませんか? よろしくお願いいたします。 A 一般社団法人セカンドライフ支援協会が身元引受人になりますので、老人ホームへの入居は可能です。まずはお気軽にご相談ください。

私は以前より千葉に住んでいる叔父の金銭の管理や身の回りのお世話を、福島県から月に数回足を運び行っていました。叔父は老人ホームに入居しているので毎日は必要ないのですが、それでも月に数回は買い物やお金の出し入れが必要でした。 更に、先日私の母も介護が必要になり、叔父のお世話まで手が回らなくなってしまい、困っていた所セカンドライフ支援協会さんを知人が調べてきてくれました。 実際セカンドライフ支援協会さん

Q 親族に頼まれておばさんの老人ホームの入居時の身元引受人の一人になりました。その後、その親族とトラブルになったのでおばには悪いのですが身元引受人を辞めたいのですがそのようなことはできるでしょうか?出来るとしたらどうすればいいでしょうか? A 一般社団法人セカンドライフ支援協会が身元引受人になりますので、何時でもご用命ください。

bottom of page